ISO14001(環境マネジメントシステム)取得
落合刃物工業は、環境マネジメントにより環境保全の取組を進めていく中で、
2015年から国際規格のISO14001の認証を取得、継続運用しています。
国内の全営業拠点を対象に取得し、環境負荷低減活動に取り組んでいます。
マネジメントシステムの適切な運用のための内部監査を通じ、
継続的な改善活動を行っていきます。
環境方針
落合刃物工業は、製品開発設計から製造・販売をおこなう企業として、
地球環境の保全に配慮した製品づくりとサービスを提供し、地域社会との調和を図り、社会に貢献します。
- 環境関連法規の遵守
環境関連の法律・規制・協定及び当社が同意するその他要求事項を遵守する。 - 啓発活動の推進と周知徹底
全従業員に地球環境保全活動に関する知識の向上を図り、環境方針を展開し周知徹底に取り組みます。
また、取引先に対しても必要な理解と協力を要請します。 - 環境への配慮
当社の製品づくりとサービスが環境に与える影響を的確に評価し、
技術的・経済的に可能な範囲で環境目的及び目標を設定し、維持し、見直しを行なうことにより、
環境マネジメントの継続的改善活動を推進します。 - 環境保全活動の推進
汚染予防を図り、顧客のニーズと社会に貢献する環境保全活動として、下記の事項に取り組みます。
①使用エネルギーの削減に取り組みます。
②ごみの発生抑制、再利用、リサイクルに取り組みます。
③環境に配慮した製品開発及び製品づくりに取り組みます。
- 品質環境マネジメントシステムの運用は、 ISO9001:2015及びISO14001:2015の規格要求事項及び顧客要求事項に適合するとともに、
有効性の継続的な改善に取り組む。 - 品質方針及び環境方針を達成する為に、トップマネジメントは期初に「社方針」を策定する。 それを受けて各部門長は「アクションプラン」を策定し、
自部門の目標を設定し、 全部門/全従業員で展開し、総力を挙げて取り組む。 - 適切性の持続のために、マネジメントレビューにおいてレビューし、必要に応じて改訂する。
2017年12月21日
代表取締役 落合益尚
環境保全活動
菊川市内で行われているごみ拾い・草刈り等のボランティアに出ています。


献血活動
当社従業員を対象に献血活動を行いました。年1回、日本赤十字社の献血活動に協力しています。
寄付活動
年間を通して従業員へ募金を呼びかけています。
2022年度は、年末助け合い募金への募金総額は32,315円でした。
また、2020年にはマスクを寄付しました。


工場見学
地元の小学校、中学校のご要望により工場見学を行なっています。
お客様大感謝祭
毎年、日頃の感謝を込めて菊川本社にて感謝祭を開催し、新型機や主力機械群を紹介しています。
